〒604-8152 京都府京都市中京区中京区手洗水町 手洗水町670番地 京都フクトクビル2F Co&Co KYOTO
申し込み受付は終了しました
学生平成割り(早割) | 4,000円 前払い |
---|---|
高校生平成割り(早割) | 2,500円 前払い |
学生 | 6,000円 会場払い |
5,000円 前払い | |
高校生 | 5,000円 会場払い |
4,000円 前払い | |
発表会 | 2,000円 会場払い |
2,000円 前払い | |
7食付き |
"3日間で起業する"をコンセプトに、世界700都市100ヶ国以上で実施されている"StartupWeekend"。
初めて会う人とその場でチームを組み、週末でひとつのビジネスアイデアをカタチにしちゃいます! 今回は、学生オンリー!
学生限定の起業体験でこれまでにないワクワクするビジネスを作りましょう!!
チームをつくり「〇〇があったらいいな」をカタチにしちゃいましょう! 京都に来る外国人を助けるスマホアプリ、飲食店を探しやすくするWEBサービス、今までにない八百屋さんを開店するというアイデアでも何でもOK! 経験豊富なスタッフがあなたを全力でサポートします! 「起業ってなに!?」って人にこそ参加してほしいイベントです。早割もあるのでお早めに!
分からないことや難しいことが多いスタートアップを楽しむために運営も万全のサポートが出来るよう準備しています!!
1日目・金曜日
18:30 開場
19:00 食事と交流会
19:30 アイデアピッチ
20:30 投票とチームづくり
21:00 ビジネス開発開始!
22:00 解散
2日目・土曜日
9:00 開場・朝食
10:30 コーチングセッション
12:00 昼食
15:00 フィールドワーク・顧客ヒアリング等
18:30 夕食
22:00 解散
3日目・日曜日
9:00 開場・朝食
10:30 コーチングセッション
12:00 昼食・ピッチの発表順決定
15:00 機材の動作確認
17:00 最終ピッチ
19:00 審査結果発表・表彰式
19:30 打ち上げ!
米国高校卒業後、 Kansas City Art Institute 大学 BFA 学士インダストリアルデザイン学科卒業
実績(職歴を含む): IM(インキュベーションマネジャー)として(独)中小企業基盤整備機構と東京都中小企業振興公社の起業支援の現場にて、ビジネスプラン作成段階から創業支援に過去10年間携わる。2011 年から曽我弘氏と資金調達を目指すスタートアップ対象プログラム「KAPION®」(http://www.kapion.net) を設立。JBIA認定 IM。 著書「新版シリコンバレー流起業入門」(同友館 2013) 、「シリコンバレー流 CXO チームビルディング」(同友館 2015)NEDO事業カタライザー(2017~)経済産業省起業醸成事業賞受賞「GTEイノベーションチャレンジ」を2016年から主催。
https://www.kapion-edu.org/
TIMEPACK Inc. 代表 https://www.timepack.jp/
京都工芸繊維大学・高分子機能工学課程の在学中に起業することを決意し、最先端のモバイル技術とAIによる行動変容を学ぶために奈良先端科学技術大学院大学ユビキタスコンピューティングシステム研究室に進学。介護レポートの自動生成やモバイル通知のエッジ強化学習の研究を行いながら、大学院在学中に大学の仲間とTIMEPACK株式会社を設立。大阪市のアクセラレーションプログラムにも採択され、現在はリモートワーカー向けのツール「TIMEPACK」を提供している。現在も、自らエンジニアとしてフロントエンドの開発を行なっている。
大阪を拠点に活動する社会起業家。2011年に米国UCLAを卒業後、日本へ移住し、京都大学大学院にて修士・博士号を取得する。2016年に顧客をつなげ社会に貢献する外食プラットフォームサービス・GOCHISOを創業。このサービスでは、顧客は、レストランの予約をするだけでなく、支払いの金額から社会・環境などのプロジェクトへ10-20%の寄付が行うことができる。
株式会社オヤノミカタ 代表
在学中にweb制作を始め、フリーランス、広告会社勤務、主夫を経て、2014年に株式会社オヤノミカタ設立。100を超える企業や団体とのネットワークを構築し、多角的に事業を展開中。独自の理論に基づき、ちょっと変わった経営をおこなっている。「小さな種をたくさん蒔く」、「ミッション達成の手段を固定しない」、「サービス開発よりユーザー獲得を先行させる」、「社員もオフィスも持たない」など。滋賀県大津市在住。3児の父。
Nota inc. 代表
1982年生。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了。
「人間味ある」プログラムづくりを掲げて、高校時代紙copiなどのソフトウェアを開発する。2007年より渡米してNota Inc.を設立、世界向けのアプリやウェブの開発を手がける。現在は、Gyazo.comがスクリーンショット共有で世界のトップシェアを持つ。2003年度 IPA未踏ソフトウェア創造事業スーパークリエータ認定。
インターネット企業(株)はてな創業メンバー。京都大学こころの未来研究センター広報を経て'18年7月、アメリカ・シリコンバレーの2名と共にVoice4u(株)を設立。自閉症や言葉の話せない人のコミュニケーション支援アプリの開発と販売、デジタルマーケティングコンサル事業を展開。現在、高齢化が進む日本における医療分野の課題解決のための新製品を開発中。京都とアメリカの二拠点からグローバル展開を目指す。
ユニコーンベンチャーの創設とクロスボーダーIPOを成功裏に収める。また未公開株投資・外資系証券での経験を有する
51Action 代表。同志社大学卒業後、2005年より東京に移り、広告代理店営業とDeNAでのアライアンス営業を担当した後、10年ぶりに京都に拠点を戻す。2014年に行われたStartupWeekendTokyoに参加し、その事業準備のために今年4月から個人事業主に転向。「全国の古民家を1つでも多く未来へ」をコンセプトにした古民家好きのための情報サイト「COMINCA TIMES」を運営。編集長を務める。
京都工芸繊維大学准教授。KYOTO Design Lab でスタンフォード大学・IDEOのイノーべション手法、デザインシンキングを基礎としたプロジェクトを運営している。過去には、 École des Ponts ParisTech でデザインイノベーションを教え、Paris Est d.school を共同設立。
スタンフォード大学では産学連携プログラム、ME310の運営責任者を務めた。パナソニックのヨーロッパ研究所ではイノベーションチームを設立し、京都のスタートアップである i-kimono.com の共同設立を経験、ドイツでもセマンティック商品検索のスタートアップ、Yocondo に携わる。スタンフォード大学で機械工学の修士号取得、ライス大学で機械工学とアートの学士号取得
株式会社成基総研。2013年入社、人事・研修、特に大学生のキャリア形成及び能力開発に携わる。2015年より同キャリア教育の普及と推進を目的として設立された一般社団法人日本エデュバイト協会、理事。現在は新規事業開発やイベント、キャンペーン企画も担当する。
株式会社成基。丸紅株式会社にて経理業務に従事後、物流系スタートアップのOpenlogi.incにて新規営業・営業企画を担当。その後、タイで1年間働いた後、家業である株式会社成基に入社。現在は、教育系アプリの企画・開発を進めている。
京都精華大学 デザイン学部 ビジュアルデザイン学科 4回生。Startup Weekend Kyoto 2015夏に参加。デザイナーとして参加し、同イベント内で製作した、店舗レコメンドアプリ「1mile」のデザインを担当。イベント後も開発、デザインを継続。
ひこねごきんじょ団 主宰。彦根市在住。食を媒介とした居場所づくりや、外国にルーツのある子供の学習支援などを行っている。学生時代にStartup Weekendに参加。現在は滋賀と京都のStartup Weekendの運営に関わる。
マルセルは現在、京都のAIベンチャーハカルスでプロダクト・マネージャーとして活動している。1998年ドイツでウェブ開発者の道を選ぶ。以後、大手の国際企業(VodafoneやSingapore Airlines 他)の為にアジャイル・プロダクトやプロジェクト・マネージャー、システム開発者、コンセプト創造や情報アーキテクチャーなどの分野で様々な経験を積んできた。香港で6年間在住を経て、2017年来日。
京都工芸繊維大学大学院デザイン学専攻一回生。中国の武漢より来日。2017年夏、Startup Weekend Kyotoに参加。硬貨の無駄を防ぐために硬貨を簡単に回収したり、貯めたりすることができるシステム「Adventure Piggy」を提案。
京都工芸繊維大学 元特任准教授。グロービス経営大学院2012年卒業(MBA) 。電機メーカーにて海外営業、その後デザインスタートアップの立ち上げに参画、、IT企業にて事業戦略を歴任ののち現職。 2008年より立教大学にて産学連携プログラム(ビジネスリーダーシッププログラム)の開発と授業を非常勤講師として担当。2014年BLPAdvancedで文部科学省キャリア教育アワード受賞。地域社会連携、産学連携プログラムの開発、リーダーシップ・アントレプレナーシップ教育がコア担当領域。
滋賀大学データサイエンス学部 1回生
Startup Weekend Kyoto 2016夏に参加し、敬語の変換アプリ「swappy」を提案し優勝。2017年秋よりオーガナイザーとして参加
京都生まれ、インド育ちの、インドと日本のハーフの井上光!プログラミングに高校2年の時から興味を持ち始め、現在関西大学の総合情報学部の2回生!以前京都スタートアップウィークエンドインターナショナルに参加し、急に自由時間ができた観光客の観光案内を、ガチャロボットが手伝うというアイディアで、チームが3位!その頃からスタートアップやベンチャーに興味を持ち始め、新しいことに挑戦するのが好きになりました!
京都工芸繊維大学,機械工学課程所属四回生.
Startup Weekend Kyoto 2018に参加し,高齢者の服薬管理補助システム"pitdell"を提案し優勝.
機械工学を学ぶ傍ら,コミュニティやグループワークに興味を持ちオーガナイザーとして参加
皆さんが参加費だけではこの以上の体験ができるよう、イケてる団体や会社がスポンサーとしてサポートしてくれています。
(後日発表)
Startup Weekend 京都コミュニティです。 Startup Weekend(スタートアップ・ウィークエンド)は、全世界で7,000回以上開かれ、50万人以上が参加しているスタートアップ実践イベントで、金曜日の夜から日曜日までの54時間で仲間づくりをしながらアイデアのプロトタイプを作りあげる起業のコミュニティです。スタートアップウィークエンドは国際的なNPO組織の名前でもあります。...
メンバーになる